「一進一退の攻防!なんとか今年週次初勝利を飾る」 2019年1月第2週成績(1月11日時点) 【週間保有株まとめ】

この記事は約6分で読めます。

ページコンテンツ

週全体の感想

日経平均株価は20300円台を確保したという結果ですが、内容は不安定な印象でしたね。徐々に改善はされてきていますが、まだまだ油断できない相場という感じです。

自己保有は全60銘柄中、上昇が47、変わらずが1、下落が12

勝敗数では3勝2敗でしたが、負け方が非常に悪く危うい格好。金額的にはそこそこプラスを確保してくれた形。

年初からの売却および含み評価損益:+1.56%(前週比:+4.33%)

ランキング

自己保有銘柄の含み損益、今週の騰落パフォーマンスランキングは以下の通り。

コード銘柄名先週比評価損益勝率
7832バンダイナムコホールディングス-11.68%+292.74%20%
9438エムティーアイ-8.96%-11.84%20%
2681ゲオホールディングス-8.82%+70.92%20%
8708藍澤證券-8.03%+25.5%20%
7438コンドーテック-3.64%+23.41%0%
1780ヤマウラ-2.44%+68.01%40%
3857ラック-2.38%+20.23%40%
2462ライク-2.22%+231.39%40%
3668コロプラ-1.03%-23.97%60%
6058ベクトル-0.82%+4.55%40%
3021パシフィックネット-0.7%+26.92%60%
2773ミューチュアル-0.7%+0.81%20%
6050イー・ガーディアン+0%+162.93%40%
6727ワコム+1.06%-32.12%40%
5990スーパーツール+1.44%-11.2%60%
2404鉄人化計画+1.63%-28.37%60%
8411みずほフィナンシャルグループ+1.72%-14.24%80%
3742ITbook+1.818%-32.12%60%
8304あおぞら銀行+1.93%-29.01%60%
3778さくらインターネット+1.97%-55.67%60%
6634ネクスグループ+2.01%-65.38%60%
2428ウェルネット+2.03%-10.75%40%
9479インプレスホールディングス+2.52%-30.65%60%
4826CIJ+2.91%+51.77%60%
5381Mipox+2.96%-28.86%60%
3071ストリーム+3.03%-63.64%80%
7148FPG+3.134%+5.069%60%
3963シンクロ・フード+3.49%-8.16%60%
8593三菱UFJリース+4.141%+12.836%40%
2124JAC Recruitment+4.232%-36.19%60%
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ+4.41%-7.44%100%
4985アース製薬+4.43%+93.52%40%
3401帝人+4.534%+10.339%60%
8591オリックス+4.65%+16.57%80%
6039日本動物高度医療センター+4.959%-3.97%60%
2354安川情報システム+5.05%+4.38%40%
4367広栄化学工業+5.405%+14.154%80%
3679じげん+5.54%-35.54%40%
7746岡本硝子+5.63%-37.66%60%
6200インソース+5.682%-12.59%60%
4568第一三共+6.17%+89.96%60%
3941レンゴー+6.18%-5.55%60%
1893五洋建設+6.322%-5.46%60%
7863平賀+6.9%-21.67%80%
7974任天堂+8.52%+12.37%80%
4722フューチャー+9.03%+225.59%60%
2768双日+9.09%+130.68%80%
9757船井総研ホールディングス+9.24%+203.08%40%
8914エリアリンク+9.63%-6.5%80%
4388エーアイ+10.145%+1%80%
2170リンクアンドモチベーション+12.73%+415.76%80%
3048ビックカメラ+15.42%+225.17%80%
7744ノーリツ鋼機+17.3%+123.97%80%
4716日本オラクル+17.63%+166.22%60%
6044三機サービス+20.16%+178.24%60%
2307クロスキャット+20.91%+114.49%60%
7725インターアクション+31.46%+369.57%60%
6264マルマエ+35.82%+368.66%80%
6670MCJ+39.37%+435.43%60%
3723日本ファルコム+69.46%+423.65%60%
全銘柄+4.378%+40.727%60%

上昇と下落で目立った銘柄

上昇率3%以上は、日本ファルコム,MCJ,マルマエ,インターアクション,クロスキャット,三機サービス,日本オラクル,ノーリツ鋼機,ビックカメラ,リンクアンドモチベーション,エーアイ,エリアリンク,船井総研ホールディングス,双日,フューチャー,任天堂,平賀,五洋建設,レンゴー,第一三共,インソース,岡本硝子,じげん,広栄化学工業,安川情報システム,日本動物高度医療センター他の35銘柄。突出した強さはないものの幅広くプラスになりました。金額ベースでのプラス寄与率はマルマエ・エーアイ・日本ファルコムが上位銘柄。マルマエが久々に強かったですが全盛期からすると崩れやすさが目立ちますので安定感はないです。
下落率3%以上は、バンダイナムコホールディングス,エムティーアイ,ゲオホールディングス,藍澤證券,コンドーテックの5銘柄。金額ベースでのマイナス寄与率はバンダイナムコホールディングスが目立つ程度。前年の12月に独走していた分の一服だと信じたいところ。

悲喜こもごも

●週間記事プレイバック
5%以上のプラスで初日!トップは意外なあの銘柄!【2019/01/07】
前年参戦組が奮戦!薄氷の今年初連勝【2019/01/08】
下がる予兆?パワーが上がらないPF【2019/01/09】
今年初の連敗で早くも年初来再マイ転間近・・・ 【2019/01/10】
今年週間初勝利で年初来プラス!も、来週明け爆死必至?【2019/01/11】
 一進一退という感じで1日1日情勢がひっくり返るような不安定さが見て取れますね。そして主力勢の失速はいまだに深刻。前年購入した銘柄が元気になってきたので、うまくカバーできればという予測。

●2019年初の週間成績プラス
 前週は1/4のみでしたが大幅マイナスでしたので、今週が初勝利になります。
 新年早々連敗しなくてよかったとホッと胸をなでおろすくらいには前年やられてますからね。

・今週のプラ転・マイ転
 プラ転:安川情報システム、JAC Recruitment
 マイ転:なし
 安川情報システムはあまり期待値は高くありませんが、JACリクルートメントはここに来て強さが復活してきており、今年上昇を狙ってほしい銘柄です。頑張ってほしい!

来週の展望

 日経平均株価が21000円に向けて上がっていくのかというところですが、正直指数だけで個別がボロボロという状況は変わっておらず、マイポートフォリオは苦戦が続くのではないかと予想。

1/11引け後に発表された業績で三機サービスとベクトルという中堅グループの核がそろって悪く、PTSでは4位・8位という下げっぷりを見せており、まず連休明けの火曜は苦戦が見えているのがつらいところ。
ある意味賞味期限を過ぎたのを見極められていなかった不明から来るものですね。なかなか難しい・・・。

そして今年に入っていまだに勝利がないコンドーテック、いつ初日が来るのか?そこにも注目したいです。

あなたのトレード結果はどうでしたか?
よろしければコメントなども寄せていただけると嬉しいです。

来週も良い相場になりますように。

created by Rinker
¥1,540(2023/03/26 17:40:42時点 Amazon調べ-詳細)

ブログランキングに参加しています。
アクセスアップにご協力いただけると幸いです。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ株式投資ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました